ボランティアをしたい、新しい友達をつくりたい、海外赴任が決まった...など様々の理由から、日本全体で英会話熱はこれまで以上に上がってきているのではないでしょうか。
今や、英会話スクールは至るところにあり、また、オンラインでも便利に、手軽に学べる時代です。
そんな中、最近、学習方法や学習の習慣化をサポートする「英語コーチング」が注目されています。
ただ、英会話スクールとは異なり、まだまだ全国どこにでも英語コーチングの教室がある、いうわけではありません。
このトピックでは、奈良県に住む方へ、おすすめの英語コーチングスクールをお伝えします。
奈良県の英語コーチングスクール
残念ながら実は、奈良県内にはまだ、対面型の英会話コーチングスクールがありません。
かと言って、奈良県に住む人は英語コーチングが受けられないのかというと、そんなことはありませんよね。
おすすめは、大阪府内の下記スクールです!厳選して、4スクール記載しました。
体験談のリンクも参考に、自分に合ったところを見つけてみてください。
1⃣PROGRIT
月に80時間という圧倒的学習時間を確保し、短時間で飛躍的に英語力をつけることができるスクール。
学習を必ず継続させるため、専属コンサルタントが生活習慣や時間の使い方の見直しまでするという徹底ぶりで、「本気でやりたい人」に全力で向き合ってくれます。
2⃣TORAIZ
ライティングやリーディングの学習は基本的に行わず、「聞く」「話す」に特化し「本当に英語が話せる力」を身につけるスクールです。
科学的根拠に基づき、週20時間、1年間で1000時間の学習をするのが大きな特長です。
3⃣English Company
新しい学習法によるものではなく、あくまで「第二言語習得研究」を専門に学習してきた専門スタッフによるサポート、トレーニングが特長。
ただ長時間学習するのではなく、その人に最も合った方法で効率よく学習することをモットーにしているスクールです。
4⃣スパルタ英会話
外国人講師による週2回のマンツーマンレッスン、専属コンサルタントによるサポートに加えて、英語のグループレッスンはなんと通い放題!
とにかく実践力をつけたい方や、同じ目標をもった仲間をつくってモチベーションにしたい、という方にぴったりのスクールです。
大阪まで出れば、スクールの選択肢が豊富にあります。ほかにも様々なスクールがあり、それぞれに特長もあるので、いろいろ比較することもできますね。
奈良から梅田までだと、電車で1時間ほど。実際に、難波や梅田まで通勤・通学をしている方も多いと思いますので、奈良から大阪へ通うことの難易度は、さほど高くないかと思います。
それでも、通学はちょっと大変、という方へ
といっても、大阪まで行くのが可能かどうかは、その人の住んでいる場所やライフスタイルによって違いますよね。
普段電車に乗らない、通学・通勤範囲が違う、府内へ行くには不便な場所に住んでいる、など...。
でも、まだあきらめないでください!そんな、英語コーチングは受けたいけれど、大阪まで行くのはちょっと...という方へおすすめの方法があります!
それは、オンラインです!
オンラインであれば、物理的な移動をせずに英語コーチングを受けることができますし、対面型よりも手軽で始めやすいです。
オンライン型の英語コーチングスクールの中でも、おすすめのものとそれぞれの特長を以下のリンクにまとめました。
ぜひ参考にして、自分にぴったりのところを見つけてください。
英語コーチングスクールとは?
そもそも英語コーチングというもの、まだ聞き慣れない人も多いかもしれませんね。
野球でもサッカーでもテニスでも、とあるスポーツのコーチをイメージしてください。コーチは、成果が出るためのアドバイスをしたり、相談にのったりしながら、技術面だけでなく、疑問や不安を解決することで精神力も含めた指導をしていき、その選手やチームが勝てるようにしていく役割です。
同じように、受講生の英語学習についてのアドバイス、学習の管理、習慣化を手助けするなどして、目標を達成できるようサポートしていくのが英語コーチの役目ということになります。
先生との違いは、英語そのものを教えるのではなく、あくまでもコーチとして、学習のモチベーションを維持させ、目標達成、英語力の向上へ導くことです。
ちなみにコーチングスクールには、2つのタイプがあります。
1つは、英語の学習はあくまでも受講者自身で行い、そのサポートに徹するタイプのスクール、もう1つは、英語指導とコーチングとどちらも行うタイプです。
自分に合った、効率よく学習していけるものを選択しましょう。
英語コーチングスクールのメリット・デメリット
さて、英語コーチングのメリットとデメリットについて見ていきましょう。
メリット
1⃣短期間で英語力が身につく
2⃣目標まで最短距離で行くことができ、時間の無駄がない
3⃣正しい英語学習方法が身に付く
4⃣日本語でのサポート
一般論として、先生、特に外国人の先生は、「正しい英語」は教えてくれますが、その人に合った「正しい学習方法」はあまり教えてくれません。
一方で、現在の能力と弱点、正しい学習方法を見つけ、アドバイスしながら、目的地に最短距離でたどり着けるようにサポートするのが、コーチの役目です。
デメリット
1⃣比較的、高価格である
2⃣対面型は、受講できる場所が限られている
対面型コーチングの相場は、15万円ほどです。
また、英語指導も受けるタイプのコーチングでは、コーチング料に加えて授業料も必要になります。
また、前述したとおり対面型コーチングは奈良県内で受けられないように、受講できる場所が限定的です。
コーチングそのものの性質によるものよりも、費用面と地理的なデメリットがあるということになりますが、この2点のデメリットを解消できるのが、オンライン型コーチングです。
オンラインなら、どこに住んでいても可能!
費用面、地理面どちらのデメリットも解消できるのが、オンライン型です。物理的移動がなく、アプリを使って受講できるためとても手軽であることと、対面型に比べて費用が抑えられるのが大きな特長です。
自身の目的、目標、住んでいる場所や好みのスタイルなど、様々な要素を考慮して、自分に合ったコーチングスタイルを見つけてください。