恒例になりました英会話教室体験談、今回はバークレーハウス語学センターにお邪魔してきました。
バークレーハウス語学センターと言えば、日常英会話からTOEICやTOFLE、IELTSなどといった試験対策ち幅広く教室として知られています。
これらのスコアが学校や会社での成績に参照されるところは多いのではないでしょうか?どういった点に特徴があるのか、調べてみました。
バークレーハウス語学センターの体験レッスン申込
バークレーハウス語学センターの体験レッスンは公式ホームページより申し込み可能です。
体験レッスンでは、
- 来校しての60分体験
- 来校してカウンセリング
- オンラインでの60分体験
- オンラインでのカウンセリング
の4パターンから選べます。
雰囲気が分かる方がいいので、私は来校しての体験を選びました。
希望言語も選択可能です。TOEIC等の対策だけやっているようなイメージをしていましたが、案外色々と手広くやっています。
英語だけでも、英会話、ビジネス英会話、TOEFLなど細かくわかれてますし、その他言語もマダガスカル語など、40言語もあります。
私は英会話を選択し、希望日時、時間帯を2回分いれられるので、同じ日時、違う時間帯で2回分いれました。
自動確認メールはすぐに来て、6時間後希望した日時時間で予約が取れた旨、返信が来ました。
駅からの地図も添付されてました。
体験当日
教室はJR市ヶ谷駅から徒歩数分の距離にあります。地図には周りのお店の名前も記載されており、迷うことなく行くことができました。
入り口はこんな感じです。この建物の4階になります。 4階でエレベーターを降りてすぐに入口が見えます。
中に入ると、受付の日本人女性がラウンジソファーに座らせてくれました。
そこで名前、住所、英語を勉強する目的など、簡単なアンケートを英語で書きます。
書き終わって、個室に通されました。
個室といっても、かなり広い部屋です。
先ほどのソファーに座っていた外国人の方が入ってきて、今日の先生とのことでご挨拶。
アメリカ出身の先生で、とてもフレンドリーな先生だったので、緊張がほぐれました。10分ほどお互いの自己紹介をしました。今までどんなふうに英語を勉強してきたのか、これから英語をどのように使っていきたいのかを中心に話しました。このフリーでの会話がレベルチェックとのことでした。
その後、レッスン始めるね、とスタートしましたが、特にテキスト等を使うわけでもなく、ホワイトボードに今日のテーマとのことで、How often do you 〜?と書かれました。
今日は、こちらのテーマで、色々な頻度に変えて、お互い質問をしあうということをしました。
かなり基本的だが日常でよく使うフレーズなので、それで会話を進めながら新しい単語や熟語を学ぶというスタイルでした。
通常にレッスンでは、テキストを使うのが基本とのことでしたが、今日はテキストなしでフリーカンバセーションで、一つのトピックスについて話していく形でした。
これで45分ほどの体験授業をし、最後に先生から今後授業で使うのであればと、お勧めのオックスフォードの日常会話のテキストを見せていただきました。
ただ、テキストも自分の使いたいものがあればそちらで進めることも可能とのことです。
日本語コーディネーターからの説明
外国人の先生は退出、少し待たされて日本人の受付にいた女性に変わりました。
渡されたパンフレットやホームページに載っているバークレーハウス語学センター独自のSRメソッドについて話してくださいました。
「SR」とはStimulus(刺激)Response(反応)の略で、英会話の初心者の方向けに分かりやすく且つ身体に脳に入りやすく練習できる方法で、今日の体験のように日本語を使わずに、講師がジェスチャーを使って言いたいことを英語と身体で示し、文章にして伝え、それを繰り返し言って頂くことで体得していく方法とのことです。
他の英会話教室とは違う学習方法ですが、視覚を使った学習方法は非常に理にかなっているように感じました。PROGRITの学習でもそうでしたが、文章理解に時間をかけているようでは特にビジネスシーンで英語を利用する人にはかなりしんどいです。条件反射を利用した学習はそういった課題を克服できるのでは、と思いました。
冒頭申し上げた通り、バークレーハウス語学センターのもう1つの売りはTOEICコースです。
こちらは傾向と対策を熟した日本人講師より、TOEICの過去問を中心にレッスンを進めていき、試験対策はゴールを決めてそこまでに苦手な分野(Listening/Reading/Writing/Speaking)にフォーカスしながら全体的に底上げしていくとのことでした。
私のように最初は会話のコースで入会しても、途中TOEICレッスン・あるいは子供と一緒のセミプライベートレッスン等、コース変更することも可能で、自分に必要なレッスンを
一緒に相談しながら創り上げていくことができるのが、こちらのスクールの大きな特徴とのことでした。その辺りは豊富なコースを持っているバークレーハウス語学センターならではなのではないでしょうか。
また、文法の知識さえ不足している初心者の方から、海外駐在などで現地で必要なビジネス英語がスムーズに話せるようなレベルまで、幅広いニーズに対応しているのも良い点かと思います。
TOEICで言えば、220点以下から990点レベルほどまで幅広いです。
また、他検定対応としてはTOEFLはもちろん、STEP英検、IELTS対策コースも設けてます。
これらも最初に無料レベルチェック、体験後、プライベート、グループ、スカイプレッスンから選択ができるため、忙しい方や短期間で受験予定の方などにも十分対応してもらえそうです。
ホームページで見た内容と体験してみて感じた内容の差異
語学センターという名前、また40ヶ国語が学べるということで、専門学校的なところを想像していましたが、いってみるとアットホームな空間、先生、レッスンで、少し気が抜けてしまいました。
良い意味でも、厳しい意味でも、普通の英会話教室という感じで、会話を楽しみながら学んでいけるとは思えます。
ビジネス会話やToeic対策のコース、またオンラインレッスンなども選択できるので、自分の目標や生活スタイルに合わせた学び方を受講していけば良いのではないかと思います。
バークレーハウス語学センターの評価
最後のバークレーハウス語学センターの評価をおこないました。
講師の質 ★★★★☆
フレンドリーで話しやすい環境を作ってくれました。細かい発音なども指摘してくれました。
レッスンの質 ★★★★☆
長さを感じさせないテンポの良さがあったが、ここでレッスンを受けていってどのように自分が成長していけるのか明確には見えてこなかったです。自分で目標をきちんと持って、それに沿ったカリキュラムを最初に作って貰うのが重要だと思います。
アクセス★★★★★
駅から近いです
レッスンの取りやすさ★★★★☆
キャンセルは前日お昼12時まで可能です
多様なニーズへの対応 ★★★★★
カウンセリングが定期的にあるわけではないが、自分から積極的にカスタマイズして欲しい旨伝えていけば、合わせてもらえるので、目標をきちんと持っていることが大切。
授業料 ★★★☆☆
55分プライベート英会話で、7300円〜9000円。