海外旅行をしたい、留学をするために、海外赴任が決まってしまって...などと、英会話を学びたい人は増加する一方。
今や英会話スクールは至るところにあり、またオンラインでも便利に、手軽に学べる時代になりました。
そんな中、最近、学習方法や学習の習慣化をサポートする「英語コーチング」が注目されています。
ただ、英会話スクールとは異なり、まだまだ全国どこにでも英語コーチングの教室がある、いうわけではありません。
このトピックでは、岡山にお住まいで英語コーチングを受けたい方へ嬉しい情報をお伝え致します。
岡山の英語コーチングスクール
現在、岡山県内に住む方が対面で英語コーチングを受けようと思う場合、以下の都府県まで移動する必要があります。
- 東京
- 神奈川(横浜)
- 大阪(梅田・難波)
- 京都
- 兵庫(神戸)
- 愛知(名古屋)
例えば神戸でも新幹線で30分以上、大阪だと新幹線で約1時間...
残念ながら岡山県内には、現在のところ教室がないのです。
たまの旅行や出張ならありでも、定期的に新幹線で通うのは、多くの方にとってあまり現実的ではありませんよね。
そうすると、岡山に住む方にとって、英語コーチングを受けるということ自体がとてもハードルの高いことのように感じられます。
なぜ、岡山に英語コーチングスクールがないの?
そもそも岡山に英語コーチングスクールがない理由は、主に2つあります。
1つは、需要と供給の問題です。
対面型のスクールは現在、コーチングを必要としている企業・教育機関が多く集中している、大都市部に限られているのが事実です。
まだまだ英語コーチングがさほどメジャーになっていないためですね。
2つ目は、人材の問題です。
コーチには豊富な経験と専門知識が要求されます。英会話の講師と違い、まだまだ人材がさほど多くないというのが現状です。
英語コーチングというものがもっとポピュラーになっていくにつれ、教室もどんどん全国展開されていくものと思われますが、では「今」コーチングを受けたい岡山の方はどうしたら良いのか?
近くに教室がない、通学が難しいなどの理由であきらめる必要はありません!
英会話同様、英語コーチングにも、オンライン英語コーチングという方法があります。
これなら、どこに住んでいても、気軽にコーチングを受けることができますね。
おすすめのオンラインコーチングスクールと、それぞれの特長は、下記リンクからどうぞ。
英語コーチングスクールとは?
そもそも英語コーチングというもの、まだ聞き慣れない人も多いかもしれませんね。
野球でもサッカーでもテニスでも、とあるスポーツのコーチをイメージしてください。コーチは、成果が出るためのアドバイスをしたり、相談にのったりしながら、技術面だけでなく、疑問や不安を解決することで精神力も含めた指導をしていき、その選手やチームが勝てるようにしていく役割です。
同じように、受講生の英語学習についてのアドバイス、学習の管理、習慣化を手助けするなどして、目標を達成できるようサポートしていくのが英語コーチの役目ということになります。
先生との違いは、英語そのものを教えるのではなく、あくまでもコーチとして、学習のモチベーションを維持させ、目標達成、英語力の向上へ導くことです。
ちなみにコーチングスクールには、2つのタイプがあります。
1つは、英語の学習はあくまでも受講者自身で行い、そのサポートに徹するタイプのスクール、もう1つは、英語指導とコーチングとどちらも行うタイプです。
自分に合った、効率よく学習していけるものを選択しましょう。
英語コーチングのメリットとデメリット
それでは、英語コーチングのメリットとデメリットを見てみましょう。
メリット
1⃣短期間で英語力が身につく
2⃣目標まで最短距離で行くことができ、時間の無駄がない
3⃣正しい英語学習方法が身に付く
4⃣日本語でのサポート
一般論として、先生、特に外国人の先生は、「正しい英語」は教えてくれますが、その人に合った「正しい学習方法」はあまり教えてくれません。
一方で、現在の能力と弱点、正しい学習方法を見つけ、アドバイスしながら、目的地に最短距離でたどり着けるようにサポートするのが、コーチの役目です。
デメリット
1⃣比較的、高価格である
2⃣対面型は、受講できる場所が限られている
対面型コーチングの相場は、15万円ほどです。
また、英語指導も受けるタイプのコーチングでは、コーチング料に加えて授業料も必要になります。
また、前述したとおり対面型コーチングは福岡県内で受けられないように受講できる場所が限定的です。
コーチングそのものの性質によるものよりも、費用面と地理的なデメリットがあるということになりますが、この2点のデメリットを解消できるのが、オンライン型コーチングです。
オンラインなら、どこからでも受講できる!
費用面、地理面どちらのデメリットも解消できるのが、オンライン型です。物理的移動がなく、アプリを使って受講できるためとても手軽であることと、対面型に比べて費用が抑えられるのが大きな特長です。
自身の目的、目標、住んでいる場所や好みのスタイルなど、様々な要素を考慮して、自分に合ったコーチングスタイルを見つけてください。