子供の英会話スクールは以前からありますが、このところその授業内容に変化が起こっています。
2020年から小学校では英語活動が義務化されるということから、従来の「英会話」だけではなく、コミュニケーション力や異文化を意識したレッスンを取り入れるスクールが増えています。
中学校では、すべて英語だけのレッスンが始まります。
実践で使える英語力の強化に「やっと」国が動き出したわけです。
とは言うものの、子供の教育は親御さん、特にお母さんが知識を持って、かじ取りをする必要があります。
そのお役に立てるように、子供のためのおススメ英会話スクールやオンライン講座をご紹介します。
ココが違う!子供向け英会話の選考基準
英会話スクールは、大きく2種類に分けることができます。
1つは、大人向け。もう1つは、子供向けです。
大人向けは、通常の英会話、ビジネス、試験対策などがあります。
そして大人ですから、自分の判断とスクールとの相談で、自分に合ったスクールを決められることができます。
一方、子供向けの英会話スクールについては原則、子供が自分で決めることはないでしょう。料金然り、内容然り、目的然り、親の判断と支援が必要です。
では、どんな要素を判断材料にスクールを選んだら良いのでしょうか
子供向け英会話で絶対に押さえておきたいこと
スクールの内容以前に考えるべき点をご紹介します。
- 自宅からスクールまでの距離:安全面や子供が継続できるために考慮すべき点です。交通の便:子供にとって通いやすいか。親が車で送り迎えする場合は、駐車場も必要かもしれません。
次に、料金面についてです
- 家計にとって、スクールの料金が問題ないか:英語学習は長い期間の継続が必要です。
最後に、スクールの内容についてです。
- 授業の参観やスクールとの面談はできるか。
- 子供が学習する目的にあっているか。
- 子供が飽きない内容か。
- 先生とスタッフ双方が協力的か。
- 授業以外のサポートもあるか。
- 休んだ分の振替ができるのか。
- 欠席した分の料金はどうなるのか。
以上の点は、人それぞれ、問題点であったり、そうでなかったり、あるいは特定の人には、ここに無いことが問題かもしれません。
大人の目線と子供の目線、両方から細かくチェックしましょう。
親の行動にあった英語音楽教室の選択を
英語は日本語と違った音から構成される言葉です。
発音、イントネーション、アクセント、どれをとっても重要です。
子供は音について敏感ですから、この音を学べるスクールが絶対的におススメです。
音楽や音声学を基にしたプログラムをもったスクールが近隣にないか、調べましょう。
特に小さいお子さんの場合、歌やリズムを中心にしたレッスンがあると、飽きずに楽しんで学ぶことができます。
ぜひ、お忘れなく。
アクセスの良さはかなり重要なファクター
前項でもご紹介しましたが、自宅からスクールまでの距離や交通の便は、年齢が低ければ低いほど、重要なファクターです。
安全面、やる気の維持、経済面、親の負担にかかわってきます。
スクールを決める前に、もう一度、チェックしましょう。
口コミってあてになるの?
スクールのWEBに掲載されている評判や、口コミサイトの評判など、インターネットで検索すると、良い評価も悪い評価も様々出てきます。
スクール自体のWEBでは、良い評価ばかりです。
一方、口コミサイトは、かなりの高評価もあり、悪い評判もあります。
さて、口コミは信じて良いのでしょうか?
この口コミや評判は、大人の場合も同じですが、その人によって違うと考えたほうが良いでしょう。
特に子供の場合は、親が良くても、子供にとっては悪いかもしれません。
親の評価は悪くても、子供は大好きかもしれません。
ここが子供のスクールの難しい点です。
口コミや評判は、参考にする程度で、実際は親が参観し子供の様子を見て、スクールと面談し、自主的に判断するしかありません。
どのスクールも無料体験はできるはずです。
スクールを決める前に、無料体験に参加してみましょう。
おススメ子供向け英会話教室
シェーン子供英会話
1977年から全国展開している英会話スクールです。
シェーンは全国213校、首都圏に187校の教室を展開しています。
英語の4技能(スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング)の習得を目標にしています。
またコミュニケーション力、異文化理解、考える力も磨くことにも力を入れ、英語学習を通して、総合的な教育を行っています。
講師陣の質も高いと評判です。
子供教育のプロが担当します。
優れた講師の育成にも力を入れています。
シェーンの講師は英語を母国語としたネイティブであり、CELTA、CertTESOL等の英語指導の国際資格を有した人材をおもに採用しています。
さらにスクールで教える前に、講師は56時間に及ぶ英語指導コースを修了しなければいけません。
料金:
様々なコース体系があり、料金体系もコースにより違います。
詳細はお問い合わせいただくか、WEBページでご確認ください。
口コミ
英検® 4級を小学生のうちに合格したいと頑張っています。
ペッピーキッズクラブ
ペッピーキッズクラブは、全国10万人の会員、1300教室と圧倒的なスクール数を誇るキッズ専門の英会話スクールです。真の国際人育成を目指し、コミュニケーション能力を高める英語学習を提供しています。
日本人講師とネイティブ講師とのレッスンで、コミュニケーション力をアップできるスタイルです。クラスは全て英語で進んでいきます。
オリジナルの教材も充実していて家庭でもしっかり学べると評判です。またオリジナルの発音習得方法は海外からも注目されているもので、幼児期から綺麗な発音を取得することができます。
子どもの年齢やレベルに合わせ、各段階で適切なレッスン提供を行うとともに、家庭教育方法のアドバイスもしています。
- 料金:
- 1歳・2際親子コース
- 35分x週1回 3,704〜円/月2歳・3歳コース、4歳・6歳コース、小学生コース、
- 60分x週1回 7,560〜円中学生コース、高校生コース
- 60分x週1回 9,893〜円*受講教室やエリアによって料金は異なります
レッスンスタイルは、グループレッスン(7〜12名)が基本です。
口コミ
ECCジュニア
55年以上の歴史を持つECC外語学院を母体として、40年前から子供の英語教育を行っている、いわば老舗のスクールです。
ECCジュニアは全国に11,487教室、教室で学ぶ生徒は327,186名と業界でも最大規模を誇っています。
大きな特徴は、長期一貫学習プログラムです。
幼児・小学生で英語学習を始め、継続することで力を伸ばして、中学生の段階で英語力の基礎を完成させることを目標としています。
高校卒業時には、世界標準の英語力、つまり、英語圏の大学等で通用する英語力、高度なコミュニケーションができる英語力を目指しています。
料金:
入学金が5,400円。
月謝は、コースによって様々な料金体系がありますから、お問い合わせいただくか、WEBページでご確認ください。
口コミ
NOVA(バイリンガルキッズ)
2013年から運営組織が変わり、新たな体制で全国展開するNOVAが運営する、子供部門です。
2020年からの英語教育義務化を見据えたプログラムを提供しています。
普段のレッスンからネイティブ講師の英語を聞いているので自然と英語の音声に慣れることができます。
初級クラスのClass 5でアルファベット26文字のフォニックス音、中級クラスのClass 4で文字を組み合わせたブレンド音、上級クラスのClass 3では文章の読み書きも学びます。
普段のレッスンから「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能をバランスよく学べるカリキュラムになっています。
週2回の受講で学べるカリキュラムでは5技能(スピーチなど)の習得を目指す内容になっており、小学生のうちから5技能を身に付けていくことができます。
1冊のテキストで平均200個の単語やフレーズが学べるので、小学校卒業時点の英単語習得目標量もクリアできます。
料金:
- 3才~6才: 週1回:8,000円 週2回:12,800円
- 小中学生:週1回:8,000円から10,000円 週2回:13,600円から16,000円
※年会費・テキスト代が別途かかります
口コミ
月謝が安い(レベルが上がると月謝も少しずつ高くなりますが。
先生だけでなくNOVAのスタッフの方も積極的に子供と関わってくれます。
子供が自宅で単語を書く練習をして、そのノートを見せるとハンコを押してまた次の宿題(次はcarとbusを書いてきてねーなど)を出してくれます。
ここでも「なるほど。こうすれば一人一人の子供と密に関われるのか。工夫されてる
イーオン(イーオンキッズ)
イーオンは、1973年に設立され、全国に249校を持つ大手英会話スクールです。
そのイーオンが力を入れているのが、英語を通して子供の英語教育を行う、イーオンキッズです。
イーオンキッズは、子供それぞれの年代に最適な「適期教育」の環境を重要視しています。
子供の成長レベルに合わせて8段階のクラス分けを設定し、適切なテキストを開発し、最適なティーチングを行います。
語彙を増やし、楽しく英語力を身につけ、学ぶ楽しさを実感できる授業を行っています。小学生から中学生クラスでは、2020年以降の英語教育を考慮して、応用力やコミュニケーション力を磨く授業を行います。
外国人の専門講師と日本人講師の二重のサポートを行い、効率的に力が伸びるように指導しています。
専用の学習WEBサイト、発表会、参観や面談などの機会を設け、きめ細かいサポートを実施しています。
料金:
年齢、クラス体系により様々な月謝があります。
詳しくはお問い合わせいたdかうか、WEBでご確認ください。
口コミ
子供向けオンライン英会話教室もおススメ
通学型スクールは先生とコミュニケーションを行いながら楽しめる利点が大きいですが、オンラインで学べるスクールもおススメです。
対面型とオンラインの組み合わせも相乗効果があります。一考の価値はあります。
こんな人におススメ!子供向けオンライン英会話
やはり、アクセス面で近くに子供向け英会話教室がない場合がそれに該当するのではないかと思います。
加えて、子供向けの英会話は「英語の学習」という側面とともに、「人間教育」という点も含まれています。英語を使った遊びを通じて、感性をはぐくんだりするのもそのためです。以下のオンライン英会話教室はカリキュラムに組み込まれており、またモチベーションをあげるための施策も含まれております。
GLOBAL CROWN
2015年から、子供向け教育事業を展開する会社が運営するサービスです。
日英共にネイティブレベルの発音で厳しい採用基準をクリアした講師が担当します。英語レベルや必要に応じた日本語フォローが可能です。
内容は、新学習指導要領 CEFR準拠のカリキュラムに基づいて定められたCAN-DOリストを目安に構成されています。
32段階のレベルに合わせたレッスンを実施しながら、習熟数を増やし、英会話力伸ばします。
レッスンの進捗に合わせて前もって予習することや、レッスン後に復習することができます。レッスン受講と豊富な自習教材の使用によって、英語4技能を効果に習得できます。
教材にはAIを用いた発音チェック機能もあり、発音に対してリアルタイムで的確なフィードバックがされます。
レッスンはマンツーマンですから、子供が英語を話す量が圧倒的に多いのが特徴です。
親はアプリから、現在のレベルやレッスンの進捗状況、習得した英単語数・ワード数等が確認できます。月毎の進捗が確認できます。
レッスンは都度予約が不要で、決まった時間にレッスンを行います。
アプリにはレッスン回数に応じて紙吹雪が舞い、複数の先生とレッスンで会話することによってアプリ上の水槽に海の生き物が集まるく工夫があります。
レベルに合わせてバッジがもらえるのも次のレベルアップに向けたモチベーションとなっています。
料金:
月々プラン
- 週1回コース9,800円/月 週2回コース12,800円/月
- 週3回コース14,800円/月 週4回コース17,800円/月
- 週5回コース19,800円/月
12ヶ月プラン ※12ヶ月の利用が条件です。
- 週1回コース8,330円/月 週2回コース10,880円/月
- 週3回コース12,580円/月 週4回コース15,130円/月
- 週5回コース16,830円/月
24ヶ月プラン ※24ヶ月の利用が条件です。
- 週1回コース7,840円/月 週2回コース10,240円/月
- 週3回コース11,840円/月 週4回コース14,240円/月
- 週5回コース15,840円/月
口コミ
また、アプリを含めて、日々進化しているレッスンも楽しく飽きません。平日毎日レッスンをしているのでこのレッスンが、子どもの生活に習慣付いています。
kimini英会話
教育業界で70年の実績のある学研が提供するオンライン英会話サービスです。
基礎、文法、発音、試験対策など、幅広いコースを提供しています。
子供向けには、小学校3年生から高校生までの様々なコースがあります。
学研らしく、学校の授業にも対応したコースもあり、基本から応用までしっかりと学ぶことができます。
特訓コース、春季、夏季、冬季コースもあり、学校の授業と併せた学習もでき、基本と応用の双方が学べます。
料金:
- スタンダードプラン:月々 ¥ 5,480 (税込: ¥5,918):毎日1レッスンを受講することができます
- ダブルプラン :月々 ¥ 15,480 (税込: ¥16,718):予約を2つまで取ることができます。1日2回受講することができます。
- ライトプラン:月々 ¥ 2,980 (税込: ¥3,218):平日の9時〜18時のみ、1レッスンを受講できます。
その他、3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 年会費プランがあります。
10日間の無料体験があります。
詳しくは、WEBでご確認ください。
口コミ
LEARNie
2017年に設立された、小学生向け教育専門のLEARNieが運営しています。
聞く、話す、読む、を中心に、3つのレベルが設けられています。
LEARNieの英語レベルは、外国語のコミュニケーション能力を表す国際標準規格、ヨーロッパ言語共通参照枠(Common European Framework of Reference for Languages)に従って作られています。
ゲーム形式の演習が中心ですから、楽しく学べ、コミュニケーション力もつけることができます。
学んだことを発表するセッションがあり、アウトプットすることで学んだ内容を確実に定着させることができます。
料金:シンプルな設定です。
週1回60分授業 月額 6,980円 ( 税抜 ) 入会金・教材費0円
2回の無料体験ができます
口コミ
リップルキッズパーク
オンライン英会話の大手、レアジョブグループのエンビジョンが運営する子供専門のオンライン英会話です。
リップルキッズパークの最大の特徴は、1人1人に合わせた、子供が飽きないようなレッスンです。
英語の歌を一緒に歌ったり、ゲームをしたり、パペットを使ったり、楽しいレッスンを提供しています。
レッスンは、3つの流れに統一され効率的に進められます。
最初のご挨拶 3分:先生と名前や年齢の話をしながら、ウォームアップフリートークとレベルに合わせたレッスン 20分:簡単なフリートークを交え、歌やゲーム、フラッシュカードを使って楽しく進めます。
最後のご挨拶 2分:レッスンの最後に先生が、レッスンのポイントや感想を話してくれます。
コースは、通常の英会話コースと英検コース、英検2次試験対策コースがあります。
9段階のレベルに分け授業を行いますから、きめ細かな指導ができます。
先生から、授業後にレビュー(報告)が送られます。
受講者からは、授業に対する要望を送ることができます。
料金
- おてがる週1プラン:月額3,065円(税込) 毎週25分×1回
- さくさく週2プラン:月額4,800円(税込) 毎週25分×2回
- しっかり週3プラン:月額6,600円(税込) 毎週25分×3回
- たっぷり週4プラン:月額8,200円(税込) 毎週25分×4回
- まんぞく週5プラン:月額9,772円(税込) 毎週25分×5回
その他、兄弟2人、家族コースがあります。
それぞれに無料体験がありますから、詳しくはWEBでご確認ください。
口コミ
日本人の先生から学びました。その甲斐あって、年長さんの1月に実用英語技能検定試験5級合格しました。
まとめ
インターネットの発達と、世界の「グローバル化」により英語教育は大きな変化をしています。
単なるお稽古事から、世界とコミュニケーションできる能力を子供のうちから身につけるという時代に突入しています。
でも、主役は子供。
子供が楽しんで、結果として英語のコミュニケーション能力が身につくことが理想ですね。
通学できる環境にあるご家庭も、制約のあるご家庭も、ご紹介しましたように、通学型、オンライン型の学習から選ぶことができます。
ぜひ、お子さんの希望と目的も踏まえ、未来のために楽しく学べる機会を見つけてください。